_身を置く場所

◎ひとりごつ◎

ひとりごと。頭の中を整理する媒体

_退職まで

 

前回の記事で、移動から3ヶ月の1番つらかった時期を書きました。

今回は退職を決意して、辞めるまでを書きますね。

 

 

実は、3月に体調が悪くなったとき、病院に行って薬をもらっていました。

はじめは精神的なものだと思わず、心臓か何かの病気だと思ったので、近くの内科・循環器内科に行きました。

検査では異常なく、気持ちを落ち着かせる薬をもらいました。

2回目に処方されたあたりから薬がなくても、落ちついて生活できるようになったので病院に通うことはなくなりました。

 

私は内科・循環器内科でもらった薬で症状が落ち着いたので、精神科に行くことはありませんでしたが、ネットで調べた結果、おそらく精神的な理由だったのだと思います。

 

ネットで調べると、100あてはまるものはありませんでしたが、

適応障害、うつ、自律神経失調症などの症状があてはまりました。

 

私の場合、病気だとわかると甘えてしまいそうだったこと、これくらいの症状では病院に行けないと思ったことから、病院に行かず、自力で治すことにしました。

 

6月ごろになると、症状はでなくなり、仕事や事務所の雰囲気にも慣れて、普段通り過ごすことができるようになりました。

 

 

ところが、8月下旬、夏期休暇が終わったあたりから、また動機や不安症状に苦しむことになりました。

以前のような吐き気はなかったものの、今度は何かを口にしていないと不安でたまらなくなりました。

この症状は、職場ではなく、家で起こるようになったので、私は毎日仕事終わりにスーパーに寄り、お菓子を買いあさるようになりました。

おそらく、職場では集中していて考え事をする余裕がなかったからだと思います。

 

 

そんな生活が続き、10月頃、父の単身赴任先に遊びに行く機会がありました。

そこは自然が豊かで、ゆっくりと時間が流れているような、落ち着く場所でした。

こんな自然が豊かな場所で、ゆったりとくらしたいな、と思うようになりました。

1泊だけでしたが、とても心が洗われ、リセットされた気持ちになったのです。

実家に戻り、仕事に行くことが嫌で泣きながら新幹線で帰りました(笑)

このままどこか遠くへ行って帰りたくないなと思っていたのですが、調べてみるとストレスを感じていたり疲れがたまっていると、このように思ってしまうみたいですね。

 

このあたりから真剣に転職について考え始めました。

このままの状態はよくない、抜け出したい、と思い、本格的に転職サイトに登録し、仕事を探す毎日が始まりました。

 

資格もない、仕事経験の浅い私に応募できる仕事は限られていました。

 

また、私が転職を決意したきっかけが人間関係だったため、次の職場ではうまくやっていけるのか不安でした。

気になる仕事があっても、なかなか応募できない状況が続いていました。

 

 

この頃にはもう、なにも楽しいと思えるものがなく、すぐにいらいらしたり、気持ちに余裕がありませんでした。

少し動くだけでも疲労感がすごかったので、休日に友達と会うことも減り、余計孤独になってしまいました。

しかし当時は仕事に行くエネルギーは蓄えておきたかったので、休日に出かけるなんて考えもしませんでした。

 

 

この生活を抜け出すために、まず仕事を辞めてしまおう、と無計画にも思いました。

まずはこの精神状態を改善しなければならない、この状態で新しく勤め先が決まっても同じことになる、第一この精神状態で新しい勤め先が決まるとは思えない、との思いからでした。

 

父と母に今までの出来事を話し、特に次は決まっていないが辞めて考えたいと話しました。

はじめは渋い顔をしていましたが、話し合いを重ね、納得してもらえました。

 

 

この時点で12月頭なのですが、2月の頭にはもう退職することができました。

 

もともとは、3月が繁忙期であることや4月に新人が入ってくる可能性があったことから5月ごろのつもりだったのですが、友人や両親から3月でもいいと思うと後押しされたこと、さらに上司から転職先のために勉強が必要なら2月末でもいいといってもらえたからです。

 

ちなみに、友人や両親が3月でも、と言ってくれたのは、会社のことを思って退職日をずらしても周りの印象は変わらないし、もとはといえば先輩社員が原因なのだから迷惑とかは気にしなくてもいいのでは、とのことででした。

 

この考え方が正しかったのかは今もわかりませんが、私は予定よりも早く次へ進む準備ができるようになりました。

 

 

 

ようやく退職まで書けました😂

次回は転職先の希望条件や気持ちの変化などを書いていきたいと思います。

今後も仕事関連の記事が続くと思います。

おつきあいください。

 

_いろいろ

 

実は今、転職活動をしており、前回の記事を投稿したあたりから試験勉強とESの作成に時間を追われ、ブログを書く時間がなかったのですが、最近はいろいろと思うことがあり、整理するために久しぶりに書いてみようと思います。

 

 

まず私が転職活動をしようと思った経緯について

 

1番は体調不良です。

 

原因はよくある人間関係

私は新卒で前職である、不動産会社の事務員として入社したのですが、1年目の1月、辞令により、違う営業部の事務所に異動することになりました。

営業部は異なりますが、仕事内容は変わりません。

しかし、営業部が変わると仕事のやり方や、営業社員、事務社員の雰囲気が全く違うのです。

 

私はそんなに社交的でもなく、どちらかというとおとなしい方に入るのだと思います。

異動先の部署は、ガツガツした、ザ・不動産会社のような社員が多い部署でした。

また、前にいた事務所よりも忙しい事務所だったということ、私の適応能力が低かったこと、私の前任が同期であり、勝手にプレッシャーを感じてしまっていたことが原因で食事ができなくなったり、何も楽しいと感じることができなくなってしまいました。

 

特に、前任が同期だったことが私の中で最も大きなことだったと思います。

とても仕事ができる同期だったらしく、(私は一緒に働いたことがないので、人づてに聞いた話です)その穴埋めで入る私は同期以上に活躍しようと思っていました。

しかし実際、私に任される仕事といえば、1年目の4月にするような基本のことばかり。

同期が受けていた指導より遅れをとっていたこと、私が違う方法になかなか慣れることができなかったことが原因だと思います。

当時の私は、他の同期から今担当している仕事の話を聞くことができなくなっていました。

 

今振り返れば、周囲からプレッシャーをかけられたいたわけではなく、私が勝手に感じて自分を追い込んでしまっていただけなのですが、そんなボロボロな心が打ち砕かれる出来事がありました。

 

3月の中旬、以前いた事務所の営業社員から電話があり、対応していた時です。

電話を切ると、先輩の事務社員2人が馬鹿にしているような笑い方でこちらを見ていたんですね。

そして、30分以上にわたる指導の時間が始まりました。

私の話し方が他人に責任をなすりつけるようだったこと、以前から私の言動にはそういうものがあったこと。。。

そんな意識で仕事はしたことはなかったのですが、今思えば、些細なことで先輩に確認する頻度が高かったのかな、と思います。

私としては、商品が不動産という高額なもの、不動産売買は一生に一度あるかないかのイベントであることから報連相のつもりだったのですが、もしかしたら先輩からすると不要だったのかもしれません。

先輩が新人の頃は今ほど事務社員がおらず、若手でも1人で事務所の仕事を任されていたようなので、些細なことですぐに確認してくる私を、先輩の判断に従ったまで、という意識で仕事をしているように見えたのかもしれません。

 

その後の昼休みでも20分近く、先輩から指導を受けました。

内容は先ほどと大して変わらず。

 

 

この日の帰りの電車で、急に動悸が激しくなり、息ができなくなってしまいました。

以降、行きの電車や仕事中に動悸が激しくなったり、会社の最寄りの駅に着くと吐き気がしたり、明らかに体調がおかしくなっていました。

また、思い出すことがいやだったこと、話すと泣いてしまいそうだったことから周囲に相談することもできませんでした。

 

さらに2週間後、仕事中に先輩から呼び出され、

「笑顔で仕事をしてほしい。いまあなたができることは笑顔で働くことなんだから」

と言われました。

とてもショックを受けました。

たしかに当時は期末で繁忙期にもかかわらず、私ができる仕事は限られていて、先輩方の負担を増やしていたのは事実です。

でも与えられた仕事、できる仕事には全力で取りくんでいました。

 

 

休憩室で叱責を受けたからか、1人で昼食をとっていても動機がひどく、職場でゆっくり気持ちを落ち着かせられる場所がありませんでした。

夜眠るのが怖くなり3時間しか眠れなかったり、帰宅後は部屋で泣いていたり、家でもゆっくり休まることができなくなりました。

 

大好きだったドラマ鑑賞も、面白いと思えなくなり、食事もおいしく感じることがなくなり、

仕事もつらい上に、楽しみもないという地獄のような毎日を送っていました。

 

まだまだ続くのですが、長くなるのでいったんこのへんで。

_韓ドラ

 

自粛中『トッケビ』がきっかけではまった\(^O^)/

 

もともと字幕と映像を同時に観る自信がなく避けていたけど、観てみるとそんなの全く気にならないくらい引き込まれた◎

 

>視聴中作品

 ・『あやしいパートナー』

 ・『相続者』

 

ABEMAでいろいろ観た中から厳選していまはこの2作品を視聴中

『彼女はキレイだった』は途中でリタイア
ヒロインが相手役の男の子と対等に言い合いができたり、向き合っている話が好きみたい

 

『あやしいパートナー』は、最悪な出会いから恋に落ちるっていうわたしの大好きなパターンに加え、ボンヒとジウクが可愛くてかっこいい♡

ただのお仕事ラブストーリーじゃなくて、ミステリー要素もあるところも引きつけられるポイント

犯人はわかっているのに証拠がなかったりでもどかしい、、、!!

 

『相続者たち』は設定が花男っぽいけど、ロケのスケールは韓国!!って感じ

タンがウンサンに対して結構グイグイいくのはわたしの大好物なんだけど、婚約者にもウンサンにも失礼な気がしてもやもやしちゃう

タンはいいかもしれないけど、ウンサンの学校や家での立場をもっと考えて行動してあげて~!って思いながら観てる(笑)

ただ、自分が帝国グループの次男だと明かす場面はめっちゃかっこよかった◇

 

 

 

あとまだ3作品しか観ていないけれど、韓ドラって同棲?同居?するのが定番なの?

わたしが選ぶ作品がたまたまそうなだけなんだろうか

もしそうなのだとしたら、わたしが好きな作品の特徴に「同棲」も入れようかな(笑)

 

 

 

 

洋画は吹き替え派だったけど、韓国語の音がかわいすぎて韓ドラは全部字幕

そうしているうちにだんだん字幕なしでも観れるようになりたくなってきて、就職が決まったら韓国語の勉強をしようかなと計画中。。。

やっぱり字幕が気にならなくなったといっても、俳優さんの表情や仕草にも注目したいからリスニングはできたらいいなあって

あとせっかくかわいい・かっこいい俳優さんが演技しているのに、字幕だと脳内で自分の声で翻訳が再生されてしまうのがなんか気持ち悪い。。。

 

 

これもまた1作品ずつ感想を書いていきたいくらい
自分の気持ちや考えを文章にするのが好きなのかな

1日の出来事を綴るより感想とか頭の中のこととかを書く方が楽しい

 

ただいつもどう締めたらいいかわからない(笑)

とりあえずこんな感じで終わってみようかな

 

 

_読書

 

最近のたのしみ

 

家にいることが多かった自粛期間

たくさんの本を読んでいろいろな世界にいきました

 

今まではミステリー小説にしか興味がなく、

わかりやすい起承転結のある話しか読まなかった

 

そんなときに萌音ちゃんと出会いました

 

萌音ちゃんに出会ってから読書のほんとうの楽しさを知りました

普段体験できないようなことを小説の中の世界で体験できたり

知らないことを知ることができたり、新しい考えが生まれたり

 

今では、読書は自分を豊かにしてくれるものです

 

多くのジャンルに手を出すようになったおかげで

わたしの本棚も豊かになった気がする(笑)

 

 

こんな風に考えが変わったきっかけの作品が

益田ミリさんの「47都道府県女ひとりで行ってみよう」

 

作者の益田ミリさんが1ヶ月1都道府県ずつまわり、日本全国を制覇されるお話

 

ちょうどこの本と出会った頃、自粛期間に疲れ

自粛解除後にやりたいことを考えることでモチベーションを

保っていた時期でした

 

本を読んで外出した気分を味わいたい、と思い

手に取った1冊

 

写真やイラストで旅の雰囲気をお裾分けしてもらっているような、楽しい気分になりました

日本に住んでいるのに知らない観光地や名産がたくさんあることに気づき、わたしも今の状況が落ちついて安心して旅ができるようになったら日本全国まわりたいな、と思いました

1ヶ月1都道府県ずつまわっても4年もかかるのだから、自由にお金も時間も遣える今のうちに制覇したいな

 

と、これまでのわたしだったらここまでしか感想を持たなかったと思う

 

 

益田ミリさんの旅を通して、わたしは普段効率や成功ばかり考えて生きてきたんだなあと気付かされました

案外そんなに肩に力を入れなくても、うまくいくことはあるし、失敗したり思った通りにいかなくても何かしら得るものはある

何も考えずに飛び込むことで得られる出会いもある

 

旅の本から生きるヒントとなる言葉がたくさんもらいました

 

読み終えたとき、萌音ちゃんの「読書の面白さを教えてくれた」という言葉の意味を理解できたような気がしました

 

旅の本が教えてくれるのは旅のことだけじゃないんだって

 

この本がきっかけで今まで読んだことのないジャンルにも手を出せるようになって、本屋巡りが楽しくなったので思い出の1冊

 

一見、なんてことのない家族の話や、同世代のキャリアウーマンが主人公の話、母親目線の話、、、

 

普通でつまらないと感じていた話が面白いと思えるようになったとき、読書って面白いと心から思えるようになりました

 

携帯は検索すれば何でも教えてもらえて便利だけれど、

携帯で得られるたくさんの情報にたまに疲れる

 

本は今教えて欲しいことがすぐに得られるとは限らないけれど、

生きていく中で一生大切にしたい言葉が散りばめられている

 

 

益田ミリさんの本ってイラストの影響か、一見ほのぼのしたエッセイに見えるんだけど、急にぐさっとくる文章が出てくるので大好きです

 

ほかにも益田ミリさんのエッセイでだいすきなものがあるのでいつか紹介できたらいいな

 

 

これだけ書くのに1時間かかってしまった

文章って難しい、、、やっぱり頭の中ってごちゃごちゃしてるんだな、と再認識

でも文章を書くのってやっぱりたのしいな、とも再認識できたのでブログは続けられそう

 

_はじめてみた。

 

今日からブログをはじめることにしました

 

最近はTwitterInstagramばかりだったから、ブログなんて10年ぶりかもしれない

 

10年ぶりにブログを書こうと思ったきっかけは2つ

 

 

 読みやすく理解しやすい文章を書けるようになりたいから

 

 退職に伴い、パソコンを使う機会が減ってしまったから

 

 

1つめ

高校生から日記をつけています

もともとはイライラを消化するためだったものが、1日を振り返ることが楽しくなり、ほぼ毎日つけるようになりました

 

大学生になり社会人になり、それでも日記はずっと続けていたのですがだんだんテレビや動画を見ながら書くようになり、文脈 や てにをは が滅茶苦茶な文章が並ぶように

 

そうすると不思議なことに頭の中までごちゃごちゃで雑音だらけになってしまうんですよね

自分の考えを相手にうまく伝えることができなかったり、相手が伝えようとしていることが理解できず、会話がスムーズに進まなくなり

そして、積極的に会話することが難しくなってしまいました

 

Twitterは手軽で便利だけど、自分の考えを140字にまとめることが難しい時にもどかしい気持ちになったり(短いからこそ簡潔に伝わることもあると思いますが)

 

そんなときに日記に1番近い形で、かつ推敲できるSNSはブログだ、と

 

ほかのブログを拝見したのですが、みなさん文章が小説のようでとてもきれいなんです

 

わたしもきれいな文章を書けるようになりたいなあ

 

 

2つめ

前職は事務職で、タイピングは得意だったのですが退職して早4ヶ月、、、この文章もおぼつかない手で打っています

 

再就職先も事務職で、と考えているので感覚を思い出したい、と思いました

 

ショートカットキーも使いこなせるようになりたいなあ

 

 ちなみに、職場のパソコンはかわいい絵文字がたくさんあったのですが、我が家のノートパソコンは顔文字しかないことが不満ポイント

 

 

 

長々と書いてしましたが、1日最低1記事を目指していきたいなと思っています

 

まずは1番おっくうなパソコンを立ち上げることに慣れなくては

 

 

これからよろしくお願いします